愛と平和をテーマに歌声披露 うおぬまLirica・南魚沼市少年少女合唱団

南魚沼市民合唱団うおぬまLirica、(公財)南魚沼市文化スポーツ振興公社は9日、南魚沼市民会館で「第15回記念特別コンサートを開催した。今回は、愛と平和Beutiful Peace をテーマに、うおぬまLirica、南魚沼市少年少女合唱団に弦楽四重奏も加えた重厚感あふれる合唱と演奏を披露し、来場者を魅了した。「うおぬまLirica」は、2003年に新潟ニューセンチュリーオペラ「てかがみ」
の一般公募で集まった合唱団が中心となりその活動を継続し、2004年に設立され、発足当初はオペラ合唱団としてオペラ合唱曲を中心に練習やコンサートを開催。今回は、新潟県文化活動推進事業、南魚沼市市制施行20周年記念事業の記念特別コンサートとして開催。オペラ「てかがみ」で合唱指導で参加し、「うおぬまLirica」の指導にあたるヴォイストレーナー、鈴木規子さん(は「現在は月に3回、中学生から70歳代のメンバー23人がジャンルにこだわらず素敵な歌、心に残る歌を今後も届けていきたいと練習に励んでいる。今日は、大勢の皆様にご来場を頂き心より感謝しています」と話す。南魚沼市藤原の清水敬一さん(73)は「妻の友人がうおぬまLiricaに参加しており、今回もこれだけの素晴らしい歌声を披露するために、かなり練習をしたと思うが、その練習の成果が見事、発揮された素晴らしいコンサートだった」と話していた。

県内出身、在住の弦楽四重奏メンバーとフォーレ「ゆめのあとに」「Pie Jesu(ピエ・イエス))を熱唱する鈴木規子さん

(雪国新聞 11月29日掲載)

第37回きものスコーレ2024 シャトーテル一本杉

毎年、参加者全員がきものを着て集う「第37回きものスコーレ」が9日、南魚沼市塩沢のシャトーテル一本杉で開かれ、約70人が参加した。きものスコーレは、この地域が昔から「きもの」にゆかりが深いことから、きもの文化の素晴らしさを次代に伝えようと1987年から、中越地震があった2004年を除いて毎年、織物、酒造などの地元企業が協賛し、参加者全員がきもの姿で集い交流を深めている。同会の名称である「きものスコーレ」は、学び・遊び・余暇という3つの異なる意味を表し、スクールの語源となるギリシャ語「スコーレ」にちなんで名づけられた。

この日のためにパーティー会場隣りの別室に写真スタジオが設けられ、スタッフが周辺で採取した紅葉を背景にカメラマンによる撮影会が行われ、会場では旬の料理や地元の銘酒に舌鼓を打ちながら鶴岡雅義と東京ロマンチカの宮内ひろしさんの歌声に酔いしれた。また、紬の反物ほか豪華賞品が全員に当たる抽選会で盛り上がった。

ライブで歌声を披露した、宮内ひろしさん(74)は歌謡コーラスグループ「宮内ひろしとブルーシャンデリー」のリーダーで、「鶴岡雅義と東京ロマンチカ」のメンバーとしても活動している。また、作曲家として多くの歌手に楽曲も提供しており、コロナ禍をきっかけに、妻澄江さんの実家である南魚沼市大木六に移住後、同所を拠点に全国で音楽活動を行っている。

南魚沼市六日町の遠藤節子さん(69)は「私は長い間、着物に携わってきたが、今年のスコーレでは、着物と洋服、着物にブーツなどのコーディネートを楽しむ若い方の姿も見られた。この地域にもおしゃれに着物を着こなす方、楽しむ方が増えてうれしい」と話していた。

(雪国新聞 11月22日掲載)