ステージと客席がひとつに  こうのとりの贈り物コンサート

子守唄をテーマにしたコンサート「鈴木規子と歌姫たちが贈る子守歌『こうのとりの贈り物』」が12日、南魚沼市民会館で開かれた。コンサートは、南魚沼市民会館の音楽アドバイザーで、南魚沼市六日町の「StudioVOCE(ストゥーディオ ヴォーチェ) 」を主宰する鈴木規子さん(60)が、スタジオ設立20周年と市制20周年記念事業として開かれた。鈴木さんが約1年前に企画し、今年正月から本番に向けて同スタジオで学ぶ小中高生や教え子、音楽仲間ら11人が練習に励んできた。しかし当日、体調不良でメンバー1人がステージに立てなかったが、「ゆりかご」「勇気100%」「ひまわりの約束」「大人のための3つのこもりうた」など約20曲の歌声を披露し、約500人の来場者を魅了した。

左から(敬称略)上村明子(ピアノ)、古川圭子(指揮)、富井香名、高橋由美子、阿部歩実、川上翔子、尾山美由希、清野百合花、鈴木規子、廣瀬礼乃=8月12日、南魚沼市民会館大ホール

鈴木さんは「たくさんの皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。勇気100%を会場の皆様と全力で歌い、踊るコーナーでは、ステージに上がってくれた子供たち、客席で立ち上がって踊ってくれた皆様、ステージと客席がひとつになったようで、とても嬉しかった。今後も皆様に楽しんでいただく企画を考えていきたいと思う」と話していた。

「勇気100%」を、ステージと客席が1つになり歌って踊る=第2部「一緒に踊って踊ろうよ」
ホンモノの赤ちゃん登場に、客席もほっこり
色とりどりの着物ドレスでメインのアンサンブルを披露。スクリーンには出演者の赤ちゃんの頃の写真を写しながらエンディング

色とりどりの着物ドレスでメインのアンサンブルを披露。スクリーンには出演者の赤ちゃんの頃の写真を写しながらエンディング

(雪国新聞 8月30日掲載)

 

暑さもなんのその! 家族連れで大盛況   もえぎ夏祭り

「暑さもなんのその!」多くの家族連れで賑わうもえぎ夏祭り=18日、萌園浦佐診療所駐車場
キーマーカレーが大人気だった「みんなの食堂」ブース。「10月に普光寺で開催します!」と呼びかけるスタッフたち

医療法人社団萌気会は18日、浦佐診療所駐車場で「もえぎ夏祭り」を開催し、地域の住民らが祭りを満喫した。夏祭りは、コロナ禍の2020年から22年まで中止となったが昨年から同所で再会された。会場では、フランクフルト、焼きそば、かき氷などを販売するキッチンカーや子どもみんなの食堂ブースの前に行列する家族連れ、子供ブースのスーパーボール、水ヨーヨーなどに興じる子どもたちが歓声を上げていた。浦佐の湯本貴洋さん(33)と三用の上村駿さん(34)は互いの家族とともに訪れ、湯本さんは「娘が通う、浦佐認定こども園からの案内をいただき、友人家族と一緒に来ました。子供たちは子どもブースで楽しみ、大人は安価で生ビールも楽しめた。来年もまた来ます」と笑顔で話していた。また、同夏祭り実行委員長の諸橋滉哉さん(28)は「コロナ前は土曜日の夕方、二日町診療所で開催していましたが昨年から浦佐診療所駐車場で開催しています。今日は、日中の暑い中、大勢の皆様からお越しいただき良かったです」と話していた。

(雪国新聞 8月23日掲載)

親子でほくほく線のウラガワ体験   

北越急行株式会社(小池裕明社長)は、7月27日、28日の2日間、小中学生の親子を対象とした、車庫&指令所見学『ほくほく線のウラガワを見てみよう!』」を開催し、親子10組、22人が参加した。

ほくほく線について営業企画課の水澤孝夫さんが詳しく解説=南魚沼市六日町、北越急行本社                                    参加者は、同社本社で、ほくほく線について座学で学び、北越急行指令所と六日町駅を見学し、六日町運輸指令区検修庫では、車両洗車、車内放送、ゆめぞら上映などを体験しながら車両について学んだ=写真=。北越急行「ほくほく線」は、南魚沼市六日町を起点とし、上越市犀潟に至る全長59・5㌔を運行。1984年、県と関係17市町村及び民間企業など13団体の出資で、第3セクターである北越急行(株)が設立され、1997年3月に旅客運輸営業を開始した。
北越急行の制服姿で運転席に座ったり、車内放送も体験

車両の構造や機能についての解説に興味津々=検修庫

父の博樹さん(51)と参加した十日町市中里の小林剛瑠さん(13)は「走行中のモーター音が大好きで何とも言えない魅力がある。今日は、普段見ることができない車輌の仕組みが覗けて楽しかったし、とても勉強になった」と満足げに話していた。また、営業企画課の水澤康太さん(40)は「今回のイベントは鉄道をもっと身近に感じ、体験していただこうと企画した。弊社では乗車して楽しむイベントほか、沿線の食や観光スポットを紹介するイベントなど多彩なイベントを企画し、実施おりますので機会がありましたら参加していただきたい。今後も、ご利用の皆様と共に歩む鉄道会社として、愛され、親しんでいただけるように取り組んでいきたい」と話していた

ゆめぞら上映体験(ゆめぞら号=日本初のシアター・トレイン。トンネルに入ると突然電車の天井が巨大スクリーンに変わり、臨場感たっぷりの映像を映し出す。上映トンネルは全部で5カ所。毎週日曜日に運行)

(雪国新聞 8月2日掲載)