熱さこらえ火渡り 八海山城内口山開き

南魚沼市山口の八海神社と霊場で30日、恒例の「お山開き」が行われ、霊場では、無病息災などを願う「火渡り」では多くの市民や県内外からの参拝者や観光客らが荒行に挑戦した。

行者に続いて一般参拝者も熱さをこらえ火渡りに挑戦=6月30日、八海神社下霊場

霊峰・八海山(1778㍍)は、開山1200年の歴史を持つ越後最大の山岳信仰の山として山岳信の霊場として人々に崇拝されてきた。麓の登山口には、大倉口の坂本神社、大崎口の八海山尊神社、城内口の八海山神社の3つの里宮がありそれぞれの神社で無病息災などを願う行事「火渡り」が行われている。

この日、霊場中央に積まれた杉の葉や願い事が書かれた護摩木に点火され、炎が燃え尽きた火床を行者が祈祷しながら渡り終えると一般参拝者も手を合わせ素足で渡り無病息災や家内安全、交通安全などを祈った。引き続き、福餅まきも行われ、櫓の周りに集まった参拝者は多くの福を授かろうと、懸命に手を伸ばしたり、かぶっていた帽子を広げる姿も見られた。

祈願成就を祈り巫女による奉納舞も披露

火渡りに挑戦した六日町観光協会長の青野広明さん(71)は「無病息災などを祈る火渡り。何度、経験しても渡る直前は、緊張する。今年もあと半年、自身も身を引き締めて無病息災で頑張りたい」と話していた。

少しでも多く運をつかもうと撒かれる餅に必死に手を伸ばす参拝者

(雪国新聞 7月12日掲載)